腱鞘炎の原因と症状を知ってしっかりと治療しよう。予防も

手や指をよく使う人や妊娠をした人が指や手首に痛みが生じる腱鞘炎。

時に指が引っかかって曲がりにくくなる事もあります。今回は腱鞘炎について解決していきます。

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とはその名の通り、腱鞘という部分に炎症が起こる事をいいます。

多くは指や手首に発症し、痛みや腫れを伴い日常生活に支障をきたします。

腱鞘とは

腱鞘

腱鞘という言葉はあまり聞き慣れないかもしれません。

解剖学的に説明をしていきます。

腱鞘とは

筋肉と骨を繋いでいる部分で強靭な線維性の組織を腱といいます。
(アキレス腱など)

腱は筋肉の収縮した力を骨に伝えて、関節を動かすのに役割があります。

その腱を鞘またはパイプのように覆っている部分を腱鞘といいます。

腱鞘は腱が効率的に力を伝えるために滑車のような役割を果たしております。

腱が腱鞘の中をスムーズに滑る事で関節の動きを可能にしています。

 

腱鞘炎になるメカニズム

腱鞘炎になるメカニズム
引用:日本整形外科学会HP

腱鞘炎は腱鞘が腫れてしまい、腱がスムーズに腱鞘内を通過する事ができなくなり生じます。繰り返し動作を行う事で、腱と腱鞘の間に摩擦が生じたり、腫れて通過障害が起こる事で腱鞘炎となるのです。
指の曲げ伸ばしの際に、引っかかりが生じるのは腫れていて通過する際にスムーズに滑らないためです。

腱鞘炎の原因は?

腱鞘炎の原因①使いすぎ

腱鞘炎の主な原因は、日常生活での使いすぎによるものです。

日常の家事、仕事や趣味での手指の酷使によって腱鞘に負荷がかかり発症します。

特にデスクワークでのパソコンや書字作業が多い人、スマートフォンを長時間使用する人、楽器の演奏で指を酷使する人などに多く見られます。

またスポーツや趣味などで手や指を多く使う人にも多い傾向があります。

腱鞘炎の原因②女性ホルモンによる影響

女性ホルモンの一つであるエストロゲンは、傷ついた腱や腱鞘を修復してくれます。

妊娠や出産、更年期ではホルモンバランスが崩れ、エストロゲンの分泌が低下するといわれています。

そのために妊娠や出産を期に腱鞘炎になる人が多く見られます。また乳がんの治療中もエストロゲンの減少があるといわれています。

出産後はホルモンバランスによって腱鞘炎を発症しやすい時期ですが、育児による指や手首への負担が増える事もそれを助長する原因となっています。

腱鞘炎の種類

腱鞘炎には病態によっていくつかの種類があります。代表的なものを挙げていきます。

ドケルバン病(de Quervain病)

ドケルバン病

ドケルバン病とは?

ドケルバン病は手首から親指の付け根周辺に痛みが生じるのが特徴です。

別名狭窄性腱鞘炎ともいいます。

親指や手首を曲げたり、荷物を手で持ったりすると痛みが生じるのが特徴です。

親指についている短母指伸筋、長母指外転筋が通過する腱鞘にて発症します。

ポイント

短母指伸筋:親指の第2関節を伸展(爪のある方向に反らす動き)に作用します。
長母指外転筋:親指を外転(外側に開く動き)と伸展(爪のある方向に反らす動き)に作用します。


ドケルバン病になりやすい人

特に女性に多く、手首・指を酷使する人に多いです。

スマホを持つ

スマートフォンの操作や荷物を持つときなど

手首が尺屈位(手首を小指側に傾ける動き)になりやすい人に多い傾向があります。

ドケルバン病の判別テスト

アイヒホッフ(Eichhoff)テスト

アイヒホッフテスト
親指を中に入れて指を握った状態で手首を尺屈(小指側に傾ける動き)させます。

親指の付け根、手首周辺に痛みが生じたら陽性です。

フィンケルシュタイン(Finkelstein)テスト

フィンケルシュタイン(Finkelstein)テスト

患者の親指を検者が握り、親指と手首を尺屈させるように引っ張ります。

親指の付け根、手首周辺に痛みが生じたら陽性です。

岩原-野末テスト

岩原-野末テスト
患者の手を最大限に掌屈位(手首を掌側に曲げる動き)に保持し、親指を伸展させます。

親指の付け根、手首周辺に痛みが生じたら陽性です。

ばね指

ばね指は、指を曲げ伸ばしすると指がバネのように突発的に動いたり、カクッとなる動きが生じる病態です。

弾発指(だんぱつゆび)ともいいます。

ばね指は指の第3関節(MP関節)の手のひら側の腱鞘で生じる腱鞘炎です。

中指と親指に症状がでます。

ばね指になりやすい人

パソコン作業でキーボードをよく使用する人や楽器の演奏で指をよく使う人に多く見られます。

特に中高年の女性に多いのが特徴です。
またリウマチや透析を行なっている人にもよく見られます。

腱鞘炎の治療方法

腱鞘炎の治療方法としてほとんどが保存療法が行われますが、難治の場合は手術を行う事もあります。

腱鞘炎の治療方法①保存療法

・患部の安静

腱鞘炎の主な原因は指や手の使いすぎであるため、症状を落ち着かせるためには患部を安静にする事が重要です。

可能であれば手に負担のかかる作業を休止したり、使用方法を変更するなどの対応が良いでしょう。

テーピングやサポーターも患部への負担を軽減させるのには有効です。

腱鞘炎テーピングはこちらの動画をごらんください。

腱鞘炎サポーターも使うようにしましょう。

腱鞘炎の治療方法②患部への局所注射

腱鞘炎の痛みがひどく、日常生活に支障がある場合は腱鞘に注射にてステロイド薬を注入します。

ステロイド薬を注射すると炎症が治まり劇的に症状が改善される事もあります。

腱鞘炎の治療方法③手術療法

ステロイド薬を注入しても痛みが引かなかったり、何度も再発を繰り返している場合は手術を行う事もあります。

方法としては腱鞘切除術という、腱鞘を切開して腱を開放する方法が一般的です。

腱鞘炎にならないための予防方法

日常生活での使い方に気をつける

腱鞘炎は指や手を酷使する事で発症するので、手を使わなければ腱鞘炎にはなりません。

しかし生活する上で手を使わないという事は不可能なので、腱鞘炎にならないような使い方をする事が予防に繋がります。

腱鞘炎になりやすい手の使い方として

  • 手の平側に曲げる動き(掌屈)で指を使う
  • 手首を手首を小指側に曲げる動き(尺屈)で指を使う
  • 親指の内側に力が入りやすい

という事が挙げられます。

スマホを持つ手

このような使い方はダメ

腱鞘へのストレスを強めてしまい、腱鞘炎になりやすいので注意が必要です。

特に注意したいのはスマートフォンの操作、荷物を手に持つときなどです。
なるべく手首が小指側に傾かない使い方を意識しましょう。

筋肉のストレッチ、マッサージにて予防する

指を曲げ伸ばしする筋肉が硬くなる事で、腱鞘での腱の滑りが悪くなり、腱鞘炎になりやすくなります。酷使する筋肉は硬くなりやすいので、マッサージやストレッチにてケアをする事が予防に繋がります。

マッサージ方法

自分の手を使ってでも良いですが、テニスボールやローラーなどを使用してマッサージするのも有効です。

親指の付け根部分

親指の付け根部分のマッサージ
手首から肘にかけてマッサージしましょう。

手首から肘にかけてのマッサージ

この部分マッサージすると腱鞘炎の予防になります。

ストレッチ方法

手の指を曲げる筋肉のストレッチ

手の指を曲げる筋肉のストレッチ
肘を伸ばして、手首を返して、指を伸ばす事で腱鞘炎になる原因の筋肉をストレッチする事ができます。肘の内側から手の平、指あたりが伸びている事を感じながら30秒以上ストレッチします。

親指のストレッチ

親指のストレッチ
親指の付け根にある筋肉をストレッチします。
第2関節からしっかりと後ろに反らすように伸ばす事が重要です。

まとめ

●腱鞘炎は手や指の使いすぎによって発症し、指の曲げ伸ばしによって痛みを伴ったり、引っかかりが生じる状態である

●腱鞘炎の種類としてドケルバン病(de Quervain)とばね指が代表的である

●妊娠や出産を機にホルモンバランスや育児による手への負担により腱鞘炎になりやすくなる

●予防としては使いすぎに注意する事、手の使い方に注意する事が大切である。

最初のコメントをしよう

必須