トミー・ジョン手術とは?費用やリハビリ方法・全知識

プロ野球好きなら一度は聞いたことがあるトミージョン手術

過去にはロッテオリオンズの村田兆治投手が選手生命をかけて渡米しジョーブ博士に執刀をお願いして完全復活しました。

現在はトミージョン手術をうける選手は増えています。

今回はトミージョン手術の成功率は?費用は?復帰までの時間は?を詳しく解説していきます。

トミー・ジョン手術とは?費用やリハビリの方法・成功率は?

桑田投手や松坂投手、ダルビッシュ投手などが行ったトミー・ジョン手術という肘の手術。日本でも野球が好きな人なら聞いた事のある名前だと思います。

今回はこのトミー・ジョン手術について解説していきます。

トミー・ジョン手術とは?

野球肘などが原因で損傷を起こした肘の内側側副靱帯を再建する手術です。

1974年にフランク・ジョーブ博士によって考案された手術方法です。

フランク・ジョーブ博士

フランク・ジョーブ博士

初めてこの手術を受けたトミー・ジョン投手の名前にちなんでこの名前がつけられています。

トミージョン

トミージョン

損傷した肘の内側側副靱帯を切除し、患者の患部と反対の腕や下腿(膝から下部分)、臀部、膝のお皿の下などから正常な状態の腱を摘出し、それを損傷した肘の靭帯に移植する手術です。

移植した腱が患部に馴染むまでかなりの時間を要すと言われており、術後には長期リハビリを必要とし、戦列復帰にはかなりの時間を要します。

トミー・ジョン手術は肘のケガ

トミー・ジョン手術の適応となる、肘の内側側副靱帯損傷とは野球のピッチャーに多い、投球動作のオーバーユースによる怪我でいわゆる野球肘ともいわれる病態です。

投球動作でのコッキング期からアクセレレーション期にかけての動きで肘の内側にある靭帯が引き延ばされるストレスが繰り返しかかる事で発症します。

投球動作

この瞬間、肘の外側が痛む

一番の原因は投げ過ぎによるオーバーユースによるものなので、ジュニア期から球数や試合数を制限する必要があると言われています。

野球肘の痛み!症状・治し方とストレッチを教えますも参考にしてみて下さい。

のリハビリ・復帰までの期間は?

トミー・ジョン手術を受けた場合、故障前と同じレベルに戻り復帰するには1年半前後と言われています。

これは投手に限ったデータであり、野手の場合はもう少し早くに復帰出来ると言われていますが、1シーズンはほぼ丸々棒に振るという事です。

再建した腱が馴染むまではかなりの時間がかかるため長期のリハビリが必要とされます。

トミー・ジョン手術を受けた投手

 

最初は肘の可動域の制限が強く見られ、2ヶ月くらいかけて元の可動域に戻すリハビリを行います。可動域は元に戻っても筋力が著明に低下してしまっているため、日常生活にも支障をきたします。

最初は箸を持つ事すら困難であると言われています。軽いウエイトから徐々に始めていき、筋力を強化していきます。だいたい日常生活に支障のないレベルに達するまで少なくとも半年はかかると言われています。

そこから競技復帰に向けてのトレーニングを行っていくため、実戦復帰には12〜15ヶ月程度かかり、故障前と同じレベルになるには18ヶ月ほどかかると言われています。

復帰までに長い時間を要すため忍耐力が求められ、痛みや苦痛に耐えながらリハビリを行なっていくため選手にとっては大きな試練となるといえます。

トミー・ジョン手術の成功率は?

一番最初にフランク・ジョーブ博士からトミー・ジョン投手が手術を受けた時は成功率1%と言われていました。しかしトミー・ジョン投手は手術後復帰に1年以上かかりましたが、復帰した年には207イニングを投げ、10勝を記録しました。

さらにその翌年には完全復活を遂げ、20勝を記録、その翌年は17勝を記録し手術の影響を全く感じさせない活躍をしました。手術をしてから引退まで14シーズンで164勝を記録しており、手術の大成功を自らの成績で証明したのです。

現在ではメジャーの選手で80%、マイナーも合わせると97%がの成功率であると言われており多くの選手がトミー・ジョン手術を受けています。しかし、その一方で復帰後に10試合以上登板出来る確率が70%ほどと言われておりまだ確実な方法とはなっていないのが現状です。

日本でも村田兆治、桑田真澄、松坂大輔、ダルビッシュなど多くの投手がこのトミー・ジョン手術を受けています。

トミー・ジョン手術を受けた日本人選手

三井雅晴

三井雅晴

1979年に日本のプロ野球選手で初めてトミー・ジョン手術を受けたとされています。手術は成功し復帰したのですが、以前のような球威を失い1982年に引退となっています。

村田兆治

村田兆治

1883年に手術を受け、復帰。3年後に17勝をあげ、トミー・ジョン手術の成功を日本のプロ野球選手で初めて示したとされています。この村田兆治の完全復活により、フランク・ジョーブ博士への手術依頼が続々増えたとされている。

桑田真澄

桑田真澄

1995年に手術を受け、復帰した年に10勝し、1998年に最高勝率(.762)、2002年に最優秀防御率(2.22)を記録しています。

五十嵐亮太

五十嵐亮太

2006年に手術を受け、2008年に復帰。復帰の開幕戦では154km/hを記録。その年は44試合に登板し、防御率2.47と完全復活を遂げた。

松坂大輔

松坂大輔

2011年に手術を受け、丁度1年後に復帰。しかし復帰後早々に肩を痛めて故障者リストに。

その後復帰をするも本来の力を発揮できているとは言い難く、ソフトバンクの1軍で1試合投げたのみで退団。その後中日へ移籍。

カムバック賞は取りましたので成功といえば成功ですが、完全復活とはいえない状態です。

トミージョン手術を受けた日本のプロ野球選手一覧

手術をした年 選手一覧
1983年 三井雅晴(ロッテ)
1989年 村田兆治(ロッテ)
1988年・1989年 荒木大輔(ヤクルト~横浜)
1990年 中西清起(阪神)
1991年 近藤真一(中日)
1992年 麦倉洋一(阪神)
1993年 中込伸(阪神~兄弟)
1994年 小島圭市(巨人~中日~興農)
1995年 桑田真澄(巨人~パイレーツ)
1997年 小桧山雅仁(横浜~中信)
1997年 成本年秀(ロッテ~阪神~ヤクルト~統一)
1997年 佐野重樹(近鉄~中日~オリックス)
1999年 酒井弘樹(近鉄)
1999年 赤堀元之(近鉄)
1999年 高須洋介(近鉄~楽天)
2000年 柴田博之(西武)
2000年 鈴木尚広(巨人)
2000年 佐藤真一(ダイエー~横浜)
2003年 藤井秀悟(ヤクルト~日本ハム~巨人~DeNA)
2003年 藤田太陽(阪神~西武~ヤクルト)
2003年 小椋真介(ダイエー~ソフトバンク)
2004年・2013年・2014年 館山昌平(ヤクルト)
2005年 岡上和典(広島)
2007年 江尻慎太郎(日本ハム~横浜・DeNA~ソフトバンク)
2007年 五十嵐亮太(ヤクルト~メッツ~ブルージェイズ~ヤンキース~ソフトバンク)
2008年 神内靖(ダイエー・ソフトバンク~DeNA)
2008年・2014年 久本祐一(中日~広島)
2008年・2009年・2010年 大塚晶則(近鉄~中日~パドレス~レンジャーズ)
2010年 大塚豊(日本ハム)
2010年 田中靖洋(西武~ロッテ)
2010年 中田祥多(西武)
2010年 柳瀬明宏(ソフトバンク)
2010年 延江大輔(オリックス)
2010年・2015年 山本哲哉(ヤクルト)
2010年 田澤純一(レッドソックス)
2011年 松坂大輔(西武~レッドソックス~メッツ~ソフトバンク~中日)
2011年 安田圭佑(ソフトバンク)
2011年 川島慶三(日本ハム~ヤクルト~ソフトバンク)
2011年 山崎正貴(オリックス)
2011年 脇谷亮太(巨人~西武~巨人)
2012年 和田毅(ダイエー・ソフトバンク~カブス~ソフトバンク)
2012年 白根尚貴(ソフトバンク~DeNA)
2012年 須永英輝(日本ハム~巨人~日本ハム)
2012年 金森敬之(日本ハム~ロッテ)
2012年 川崎成晃(ヤクルト)
2012年 山本斉(ヤクルト)
2012年 久保裕也(巨人~DeNA)
2012年 三浦翔太(ソフトバンク)
2013年 大滝勇佑(ソフトバンク)
2013年 江草仁貴(阪神~西武~広島)
2013年 吉見一起(中日)
2013年 八木健史(ソフトバンク)
2013年 金伏ウーゴ(ヤクルト~巨人)
2013年 野間口貴彦(巨人)
2013年 中根佑二(ヤクルト)
2013年 星秀和(西武)
2013年 藤川球児(阪神~カブス~レンジャーズ~阪神)
2014年 東方伸友(ソフトバンク)
2014年 竹安大知(阪神)
2014年 釜田佳直(楽天)
2015年 ダルビッシュ有(日本ハム~レンジャーズ)
2015年 岩下大輝(ロッテ)
2015年 川原弘之(ソフトバンク)
2016年 高橋朋己(西武)
2016年 二保旭(ソフトバンク)
2017年 中村勝(日本ハム)
2018年 與座海人(西武)
2018年 丸山泰資(中日)
2018年 大谷翔平(日本ハム~エンゼルス)

トミー・ジョン手術を日本の病院で受けられるか?

以前までは渡米しないと受けられない手術でしたが、平成に入った頃から日本の病院でも手術を受ける件数が増えており、その多くは群馬県の慶友整形外科病院で行われています。日本では慶友整形外科病院の伊藤医師が考案した伊藤法という術式が主流となっています。

日本のトミー・ジョン手術は『伊藤法』

ジョーブ博士のジョーブ法は再建する靭帯を八の字にして移植する方法です。

伊藤法は靭帯を通すための穴(骨孔)にさらに骨移植をする方法でジョーブ法よりも強度が強いとされています。

トミー・ジョン手術の方法

現在は日本のプロ野球選手も国内で手術を受ける事が多くなっていますが、中高生でもこのトミー・ジョン手術を受けたという例が増えています。

先生
先生
プロの選手だけでなく、中高生も受けることが増えている手術です。
移植する腱の長さが、長すぎても短すぎても失敗に終わる超難易度の高い手術なんですよ。

トミー・ジョン手術の費用は?

日本では保険適用されますので30万円ほどで手術を受けられます。しかし手術が終われば完治するものではありません。

長期間にわたってリハビリを行わないといけません。医師と理学療法士と肘の状態をチェック・相談をしながら完治を目指すことになります。

トミー・ジョン手術を受けた選手は球速がアップする?

アメリカでトミー・ジョン手術を受けた選手は球速がアップするという俗説が広まり、怪我をしていなくてもトミー・ジョン手術を受けた方が良いという間違った認識があるとされていました。

実際にデータを取ると手術前よりも球速が増した選手は多くいるようですが、一概にそうとは言い切れません。

この球速が増したと広まった理由として、1年以上かけてリハビリを行いますが、初めのうちは肘に強い負担をかける事が出来ません。

そのため他の部分の筋力トレーニングや柔軟性改善にも重きをおくため、肉体改造を図ったことで球速が増したのではないかといわれています。

先生
先生
実際に2013年にアメリカの野球統計機関が発表したデータによると、術後は球速が落ちている選手の方が多いとされています。
つまり、手術そのものに球速を上げる効果はなく、リハビリ期間中に行うトレーニングやフォームの改造が復帰後も活躍するためには重要ということですね。

トミー・ジョン手術を受けるピッチャーの特徴

藤川球児

トミー・ジョン手術を受けた選手のデータから、変化球よりも直球を多く使用する選手に手術の経験者が多いという研究結果が得られています。全力で速い球を投げるほど肘への負担を強めているためだと考えられます。

またスライダーを多く投げる選手もトミー・ジョン手術経験者が多いとのデータもあります。

こんなピッチャーは要注意

・ストレート主体のピッチャー
・スライダーを投げるピッチャー

トミー・ジョン手術をする選手が増えている理由

以前と比べ、トミー・ジョン手術を受けたという選手は多く存在しています。
その要因として以下が挙げられます。

・全力投球による肘への負担の蓄積
・ジュニア期からの肘への負担の蓄積
・投球フォームによる肘への負担
・手術の知名度が広まった事による影響
・プロ入り後の登板間隔、球数の影響

一番の要因はやはりオーバーユース(投げすぎ・肘の使いすぎ)による肘への負担増大が手術へと繋がっているという事です。

先生
先生
過剰なトレーニングを控えたり、肘に負担のかからない投球フォームに変更することが肘のケガを防ぎ、将来的に手術をしなくて済む一番の方法ですね。

田中将大投手がトミー・ジョン手術をやめて行ったPRP療法とは

田中将大

最近ではトミー・ジョン手術の適応となる肘の内側側副靱帯損傷の治療法としてPRP療法というものも注目されています。田中将大投手も内側側副靭帯を損傷し、トミー・ジョン手術の適応であるとされていましたが、PRP療法を選択し見事復帰を果たしています。

PRPとはPlatelet Rich Plasmaの略で多血小板血漿を指します。血小板は損傷した部位を塞ぎ、組織の修復を促す働きがあります。この血小板を多く含んだ血漿を損傷した組織に注入する事で治癒力を活性化させるのがPRP療法です。

トミー・ジョン手術と異なる大きなメリットは復帰までの時間が大きく異なる事です。トミー・ジョン手術は復帰まで1年半前後を要しますが、肘の内側側副靭帯におけるPRP療法は最短で6週間で復帰可能と言われています。

しかし、まだ完璧に確立された治療法ではないため今後の治療成果の観察が必要であるとされています。

まとめ

●トミー・ジョン手術は肘の内側側副靭帯を再建する手術で、再建には自身の患部以外の腱が移植される

●試合復帰には1年半以上要すとされており長期離脱は避けられない

●復帰率はかなり上がっておりリハビリ期間中の肉体改造により球速が増すこともあるが、中には怪我前の状態には戻れず引退を余儀なくされる場合もある。

最初のコメントをしよう

必須